当院で取り扱う主な目の症状
- 痛い 痒い 腫れている 充血している
- 視力がおちた チカチカする点がみえる 見えないところがある
- コンタクトを作りたい その他ご心配なことがあれば小さなことでもご相談ください。
当院は、身体障害者福祉法第15条に基づく指定、および難病指定医療機関の認定を受けています。意見書および申請書作成希望の方はご相談ください。
当院では、国家資格である視能訓練士が5名在籍しており、検査を担当しております。
院内設備のご紹介
待合室
視力検査スペース
診察室
処置室
細隙灯顕微鏡タカギセイコー700GL
手持ちスリットランプコーワSL-17待合室
単眼倒像鏡ナイツBS-Ⅲ LED
オートレフ・ケラトメータートーメーRC-01
ノンコンタクトトノメータートーメーFT-01
光干渉眼底検査装置(OCT)・眼底撮影カメラトプコン3D CT-1Maestro
視力検査表ニデックSC-1600 SSC-370
オートクレーブキャノンMAC-580
ワックD-5000
自動視野計Octopus 600
ゴールドマン視野計タカギセイコーMT-325UD
色覚検査
斜視検査・両眼視機能検査
レンズメーターニデックLM-1800PD
涙点プラグ(キープティア)
抗VEGF剤硝子体内投与
アデノチェック
アレルギー検査
コンタクトレンズ
レーザー治療装置ニデックGYC-500
大型弱視鏡(シノプトスコープ)
スポットビジョンスクリーナー
角膜形状解析・眼軸長測定装置 MYAH
ご案内(保険医療機関における書面掲示)
医療DX推進体制整備加算医師等が診察を行う診察室等において、マイナ保険証を推進し、オンライン資格確認等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。電子処方箋や電子カルテ情報共有サービスなどの導入取組を実施しています。
明細書
当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
外来後発医薬品使用体制加算・バイオ後発品使用体制加算・一般名処方加算
後発医薬品があるお薬を積極的に採用しており、ご説明の上、後発医薬品を処方したり、一般名(有効成分の名称)で処方する場合があります。
医療情報取得加算
当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
コンタクトレンズ検査料
当院ではコンタクトレンズ検査料1を算定しています。担当医師:廣渡 崇郎(眼科経験26年)。
長期収載品の処方に関する事項
後発医薬品がある薬で先発医薬品の処方を希望される場合は、特別な料金をお支払いいただきます(先発医薬品と後発医薬品の価格差の1/4相当)。